ブログに書けないしょーもないことつぶやいてます!
@puho_chanさんをフォロー
こんにちはぷほダンナです。今日は嫁(ぷほ)が体調が悪いので代打でブログ書きます。
軽い出血があったのですが、どうやら子宮の中の出血ではないようなので自宅で安静中。
そんな大事ではないようなので安心してください。
さて、本日のイラスト。ぷほが昔に書いたイラストを使ってます。
早いもので妊娠してもう7ヶ月が経ちました。5ヶ月くらいからイラストの格好でイスに座っているぷほをよく見ます。
どうやら子供の胎動を感じて、子供とコミュニケーションをとっているみたい。
長い時で10分でも20分でも同じ格好でおります。ほんとによく見るこの姿。
女性って早いころから、母親になるっていうけど
つわりがあったり、胎動感じたり、出産したりで色々な経験を経て母親になるんだと改めて実感。
一方男性は、体の変化もなにもなく、いきなり赤ちゃんが生まれてきて(いきなりとは怒られそうですが・・)
子育てをしながら少しずつ父親の実感が少し湧いてくる??そんなところでしょうか?
女性が母親になるための試練と、男性が父親になる試練とのあまりにもの違いを感じる今日このごろです。
男性にも、赤ちゃんが生まれてくるまでの何か実感のようなものがあれば、
例えば嫁と一緒につわりになったりとか・・
例えば出産時にダンナも一緒にいきまないと赤ちゃんが生まれてこないとか・・
生まれるまでの苦しみもなければ、結局生まれてきても、泣いている赤ちゃんすらあやせることができない。
母強しですね・・
ちなみに聞いた話によると、生まれたての赤ちゃんは男性の小さい頃に似るようですね!
これは、男性が生まれたての赤ちゃんを自分の子とわかるように。
さらに男性が赤ちゃんに興味を持つようにとのことらしいです。
そうでもしないと、男性は赤ちゃんに興味をモテないのも恥ずかしいお話・・
皆さん。世の男性がなかなか父親にならなくてもイライラしないでくださいね。
男性は、少しずつ色々な経験を積みながら父親になるんだと思います。
きっと赤ちゃんが生まれてきても、土日は今まで通り部屋でごろごろしていますよ!
ぷほ聞いているかな?そういうことだから長い目でよろしくね( ̄▽ ̄)
そして俺に似る子はかわいいから良かったな~(*゚▽゚*)
新しいサイト立ち上げました。こんなんもあるよ~。
①妊婦の体の変化とその理由について
②「マタ旅行」準備と妊婦の注意点について興味ある方は読んでね~~~
Advertisements
Advertisements